
在宅勤務になったんだけど、どうしてもやる気が出ないんだ。
仕事も全然はかどらなくて・・・

そうだね。ぼくも家で仕事をすることがあるんだけどなかなかはかどらないよね。そういうときは、頭を自宅以外にいると錯覚させるのがおすすめだよ。その方法について説明するね。
この記事の対象者
この記事でわかること
在宅勤務でやる気が出ない!
在宅勤務ってなんかやる気が出ないですよね。
僕も家で仕事しようとしてもなんかだらけてしまいます。
- 気づいたらネットサーフィンをしている。
- 気づいたら昼寝をしている。
- 気づいたらテレビをつけている。
- 意味もなく掃除とかしてしまう
みなさんもこんな感じなんじゃないでしょうか?
なぜ在宅勤務だとやる気が出ないのか
どうして、在宅勤務だとこんなにやる気が出ないんでしょうか?
オフィスにいるときはあんなにバリバリ仕事をしていたのに・・・・
周りの監視がない
やっぱり、誰にも監視されていないのが大きいですね。
自宅ってリラックスするところですしね。
そういえば、受験勉強するときも自宅では勉強できない人は多かったんじゃないでしょうか。
そういうときは、自習室とか図書館とかで勉強してましたよね。
カフェで仕事をする人がいる理由
スタバとかのカフェでパソコンを使って仕事している人、いっぱいいますね。
あれは、別にカッコつけているわけではないんですよ。フリーランスの人とかは自宅で仕事してもはかどらないのを知っているんですね。
そうです。
周りに人がいて適度に雑音があるカフェは仕事がはかどるんです。
在宅勤務でやる気を出す方法

そうか、カフェで仕事をすればいいのか!
でも・・・・
- コロナでカフェにも行けない
- カフェは混んでいる
- 機密情報をカフェで見ることはできない
こんな理由でカフェで仕事できない場合も多いんではないでしょうか?
そこで、おすすめなのは、自宅なのに、頭をカフェにいるように錯覚させることんです。
そのためには、次のツールを使うのがおすすめです。
聴覚でカフェ気分 無料環境音サイト・アプリ
まずは、聴覚からカフェにいるんだと錯覚させるのに必要なツールです。
それが、カフェの雑音を聞けるツールです。
カフェの環境音が聞けるサイトやアプリを使用しましょう。
例えば、これが無料で使えるでおすすめです。
WEBサイト版:Coffitivity
iPhoneアプリ版:https://apps.apple.com/jp/app/coffitivity/id669576390
味覚・嗅覚でカフェ気分 カプセル型のコーヒーメーカー
次に、味覚と嗅覚です。カフェと同レベルのコーヒーを作りましょう。
といっても、コーヒー豆からコーヒーを煎れるのは面倒くさいし、お手入れも大変なので、コーヒー好き以外にはおすすめできません。
そこでおすすめなのが、このカプセル型コーヒーメーカーです。これならコーヒーを作るのに1分もかかりません。お手入れも30秒くらいでできます。
カフェのカウンターに並んでコーヒーを買うよりも早いですよ。
しかも安いですしね。
味も香りもインスタントコーヒーとは段違いです。
カフェのコーヒーとほとんど変わりません。
さて、さっき紹介したサイトで雑音を流して、カプセル型のコーヒーメーカーで煎れたコーヒーをすすりましょう。
もうそこは完全にカフェです。カフェ以外の何者でもありません。
僕はこれで在宅の仕事がかなり進みました。
ちなみに、このブログ記事も、さっきのサイトで雑音を流しながら、コーヒーをすすりながら書いていますよ!
コメント