脱サラ・起業する人を描いたリアルすぎる漫画【お仕事漫画】

脱サラ・起業する人を描いたリアルすぎる漫画【お仕事漫画】 お仕事漫画

僕も脱サラしてお店をやろうかと考えているんだ。友人も起業して稼いでいるしね。なにか脱サラ・起業のおすすめ漫画ってあるの?

たんたん
たんたん

実際に脱サラ・開業を経験した僕が、脱サラ・起業をする人を描いたお仕事漫画を紹介するね。

この記事の対象者

  • 面白くてリアルな脱サラ・起業に関する漫画が読みたい
  • 脱サラ・起業について漫画で勉強したい
  • この記事でわかること

この記事でわかること

  • 脱サラ・起業する人を描いた面白い漫画
  • 脱サラ・起業について学べる漫画

脱サラ・起業する人のお仕事漫画【リアルさ重視】

脱サラ・起業する人の仕事をリアルに描いたおすすめ漫画を2つ紹介します。

『SHOP自分』

あらすじ

主人公・野々島直人、通称・チョクは中堅会社「丸十」に勤務するサラリーマンだったが、恋人に振られた次の日、会社が倒産してしまい、生活の全てを失った。自暴自棄になって飲み潰れた野々村はその翌日、「SHOP自分」という店の前で目を覚ます。チョクはその店に関わっていくことで、不思議な力をもった19歳の女の子ミーナをはじめ、多くの人との出会いを経験する。

その内に、技能をもたないサラリーマンという仕事に疑問を持ち始めた野々島は、ある決心をする。

おすすめの理由

この漫画は、まず脱サラを決意するところまでが、かなり長めに描かれています

「会社っていう組織の中にいると

自分の意思とは関係なく自分の人生がが決められていく

怖さもあって」(1巻「turu self1激変」より)

とかいいつつ、実際に脱サラすることを決意できずにいます。一度決意したようにみえてもまたやっぱり辞めようかと迷ってしまいます。

それで、実際に脱サラして、お店を始めても、やっぱりこれでよかったのかと自分の決断に自信が持てません。

脱サラの漫画って、何か特別な能力を持った人が、起業して、他のライバル達をやっつけて、のし上がっていくようなストーリーをイメージしてました。

でもこの漫画は違います。取り立てて何の特技も能力もないサラリーマンが、何のアイディアもなしに、何の計画もなく脱サラする話です。

ちなみに、この主人公、熱意もそれほどあるわけではありません。

そして、これを個々で書くかは迷いましが・・・大成功するわけでもありません。

ただ、それなりに楽しくは生きているんです。

どうですか?この脱サラの感じ、相当リアルですよ。

夢があるお話しではありませんが、こういうリアルな脱サラ漫画もおすすめですよ!

『マネーの拳』

あらすじ

ビッグマネーをつかみ取れ!!ボクシングの元世界チャンプ・花岡拳が、ビジネスの世界で再び頂(てっぺん)を目指す…!!ニッポンの経営者必読、超話題の経営奥義伝授コミック!!ボクシングの元世界王者、花岡拳(本名:健)。
引退後は、タレント活動の傍ら居酒屋を経営していたが、毎月赤字続きで頭を抱えていた。そんなある日、テレビ番組にゲスト出演したケンは、ビジネスで大成功をおさめた塚原為ノ介と出会い、自宅に招かれる。「どうすれば商売で成功できるか」と尋ねるケンに対し、塚原の答えは…。

おすすめの理由

この漫画は、さっき紹介した『SHOP自分』とは対照的です。元プロボクサーの熱意に満ちた主人公が起業して成り上がっていくストーリーです。

もちろん、その途中には、様々な苦悩や苦境が出てきます。それを臨機応変な発想や、強い志で乗り越えていきます。

ドラゴン桜の『三田紀房』さんが書いているだけあって、ビジネス用語やその説明もかなりしっかり描かれています。

「さあ、これから起業して成り上がるぞ」と考えている方には、こちらの方がおすすめできますよ!

 

漫画でわかった脱サラ・起業について

僕も、サラリーマンを辞めて、独立し個人事業(弁護士)をやっています。

安定した給料か、独立の自由や夢かというのは、どんな職種であれ独立するときには必ず悩むことだと思います。

そんなときに、こういう脱サラ・起業漫画を読むと、ああみんな色々と悩んで決断したんだなとわかります。

それに、僕も成功するぞ!っていうやる気も出てきますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました