
毎日仕事で疲れて、家事をやる気がしないよう・・・

仕事と家事を両立させるためには、家事を時短すればいいんだ。
僕が実際に使ってみた中から、おすすめの時短家電を紹介するよ。
この記事の対象者
この記事でわかること
掃除の時短家電
まずは、掃除を時短しましょう。わずかな時間できれいな部屋になりますよ。
ロボット掃除機「ルンバ」
時短度 | |
おすすめ度 |
ルンバを買う前は、掃除機を、週2~3回くらい、1回10分くらいかけてました。ルンバを買ってからは、掃除機をかけるのはルンバが掃除できないところだけ!週1で1回5分以内です。
デメリットは、床にものがあればあるほど掃除できる範囲が狭くなることですね。ただ、逆に床にものを置かなくなったので、部屋がきれいになりました。
床ふきロボット「ブラーバ」
時短度 | |
おすすめ度 |
ブラーバを買う前は、掃除機やルンバを使った後に、キッチン回りの床やダイニングテーブル下の床にこびりついた汚れは、クイックルワイパーを使っていました。
これです。(とりあえず、ルンバとクイックルワイパーでもかなり、時短できますよ)
そのときは、床ふきに、大体週に1、2回で、1回10分くらいかかっていましたね。
ブラーバを買ってからは、床ふきの必要はほとんどなくなりました。
ブラーバも、床にものを置くと、掃除できる範囲は狭くなりますが、ルンバを使えるくらいものがなければならブラーバも使えます。
なので、先にルンバを買って、満足したらブラーバを買うのがおすすめですよ。
料理の時短家電
健康や節約のために料理は、かかせんませんね。でも一日の家事で一番大変な家事が料理です。
時短家電を使って、おいしく、すばやく料理をしましょう。
食洗機「パナソニック 食器洗い乾燥機」
時短度 | |
おすすめ度 |
食洗機を買う前は、毎日、食事の後に15分くらいかけて食器を洗っていました。
食洗機を買ってからは、毎日5分もかかりません。食洗機の中に、皿やコップを入れてスイッチを押すだけです。
食洗機要の洗剤が必要なのですが、これもカプセル型にすると、洗剤を入れる時間まで時短できますよ!
自動調理オーブンレンジ「ヘルシオ オーブンレンジ」
時短度 | |
おすすめ度 |
ヘルシオはただのレンジでも、オーブンでもありません。自動調理器!まさに未来の調理器具です。
このヘルシオは、調理を時短できるだけでなく、なんと、料理のおいしさも普通に料理するよりおいしくなるんです。
さらに、さらに、これを使うと油をほとんど使わないで揚げ物ができたり、肉や魚などの余分な油を落とすこともできるんです。ヘルシー料理が食べられるんですね。
つまり、普通の調理器具を使うより、①時短、②おいしさアップ、③ヘルシーと一石三鳥の最強マシーンです。
自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」
時短度 | |
おすすめ度 |
ホットクックも、ヘルシオオーブンレンジと一緒で自動調理器です。
ホットクックは、ヘルシオよりも、スープとかシチューとかそういうえき体系を自動で作るのに向いてます。
価格は、ホットクックの方が安いので、ヘルシオオーブンレンジに手が出ない方はこっちから買うのも良いでしょう。
とにかく材料を突っ込んでスイッチを押せば、調理している間に他の家事や仕事をしていられます。
かなりの時短ができますよ!
洗濯の時短家電
洗濯は、地味に面倒くさい家事ですよね。時短家電で、洗濯物もすっきりします。
ドラム式洗濯機
時短度 | |
おすすめ度 |
洗濯で一番時間がかかるのは、何だと思いますか?
それは、洗濯物を干すのと取り込む時間なんですよ。
乾燥機付きのドラム式洗濯機を使えば、洗濯物を入れてスイッチを押すだけで、洗濯から乾燥まで自動でやってくれます。
もう洗濯物を干す必要はないんです。
めちゃくちゃ時短になりますよ!
あとは、洗濯物が回っているのをドラム式の蓋からみるのが結構はまります(笑)
洗剤もカプセル型を使えば、さらに時短になりますよ!
乾燥機付き洗濯機「日立 ビートウォッシュ」
時短度 | |
おすすめ度 |
ドラム式の洗濯機はサイズが大きいので、賃貸だと設置できない場合が多いです。
そんなときも時短は諦めないでください。
普通の洗濯機と変わらない大きさで、完走まで自動でやってくれる洗濯機もあるんです。
それが縦型の乾燥機付き洗濯機です。
強いて言えばデメリットは、ドラム式の洗濯機より電気代がかかるってことですね。
衣類乾燥除湿機「Panasonic ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機」
時短度 | |
おすすめ度 |
ドラム式の洗濯機では乾燥できないような素材の洗濯物は、洗濯機置き場の近くにこの衣類乾燥除湿機置いて乾かしましょう。
ベランダやお風呂に干すよりも、移動しなくて良いので時短になりますよ。
コメント